JR市ヶ谷駅から徒歩で10分、大正15年(1926)に建てられた文化施設があります。
大日本印刷DNPが建物を社外に博物館として開放した「市ヶ谷の杜 本と活字館」で、印刷の美しさと奥深さを体験できます。
分身ロボットカフェDAWNです。
全長120㎝のロボットが飲み物を運び20㎝のロボットが皆さんと会話をする不思議な魅力のカフェでした。
神楽坂まで散歩をしました。飯田橋駅からしばらく坂を上って行くと地下鉄神楽坂駅地上出入口付近に赤城神社があります。境内は落ち着いた雰囲気でとても癒されます。拝殿脇には知る人ぞ知るあかぎカフェがあります。
丸の内仲通りは昼休みなのにガラガラでした。緊急事態宣言でテレワークがかなり浸透しているのでしょうか。
画像は、丸の内近くで撮影した赤い実がかわいいソヨゴ(冬青)です。この季節にあちらこちらで見かけます。
Go To トラベルで愛媛県に行ってきました。そこには忘れていた安らぎと美味しいミカンがありました。
ピアノのケーキです。トランペット奏者のマイルスデービスが食べたのを復元したそうです。甘党だったのでしょうか。今年もヴァイオリン・ピアノコンサートがありますので、ぜひお申込み下さい。
日本橋を歩いてきました。平日昼休みの時間帯でしたが、コロナ前と比べると人通りはまだまだ少なく出口は全く見えない感じでした。
イタリアのヴェンキが大手町に開店しました。ジェラートを食べながらお神輿が見られる最高の穴場です。
上野で見つけた“レモイネ”
小さな実を付けてました。
ホテルジュラクさんから
嬉しいニュースがあります!!!
ホームページが出来ました。
町会に興味を持って頂けるよう
情報発信していきます。
赤トンボがもう飛んでいました。
ここは・・・